子育てと企業改革の共通点① 
~お・か・た・づ・け~

子育てで直面するストレス 皆さんは子育てや家事に対して、ストレスを感じることはありますか?繊細な私は子供の『片付け』に対して、ストレスを感じてしまいます。 ネットで公表されていたアンケートを見ても、子供の片づけに対してス … 続きを読む

最後に星空を見たのはいつですか? 
~宇宙から物事を考えてみる~

外から地球を眺める経験 ここ数日『宇宙』という言葉が、ネットやマスコミを騒がせています。ZOZOTOWN創業者の前澤友作氏が、日本人初民間宇宙旅行に出かけたからです。彼のTwitterやYouTubeでは、毎日宇宙からの … 続きを読む

哲学がポストコロナの羅針盤 
~サンデル教授と福岡教授の対談から~

コロナ禍における良い変化の一つに、良質なセミナーや講演にウェブから気軽に参加できるようになったことがあります。先日ibg台湾の甲谷さんから、興味深い対談を教えてもらいました。 朝日地球会議2021 ポストコロナ時代の人類 … 続きを読む

本は人と人をつなぐ 
~読書で幸せになる4つのステップ~

日本人の読書離れが問題視されていますが、最近はコロナによる在宅時間の増加に伴い読書する人も増えているようです。 ベストセラーとして話題になっている本のなかには、日本社会や日本人の問題の核心をついているものもあります。多く … 続きを読む

日本の成長を阻害する要因 
~ゼロリスク症候群~

東京オリンピックを振り返ろう オリンピックに続きパラリンピックも終わり、TOKYO2020は全日程を終えました。実施したら終了ではなく、今回の経験をしっかりと振り返り今後に繋げていくことが大切です。 様々なメディアでも振 … 続きを読む

仕事を通じて幸せになろう 
~ラッセル『幸福論』~

『皆さんは幸せですか? ~幸福は自分の気持ち次第!?~』というブログで、幸福について取りあげました。 私の勝手な幸福論ばかりを語っても参考にならないので、本日は三大幸福論(ヒルティ、アラン、ラッセル)の一つであるバートラ … 続きを読む

日本成長の源泉『グリーンとデジタル』は矛盾するか!?
 ~企業と個人に求められる倫理観(エシカル)と広い視野~

企業にも求められる公共(社会/自然)とのバランス 最近の企業経営者は、大変さが更に増しています。 目まぐるしいスピードで変化する外部環境と顧客ニーズに、対応しないといけない。 昨年からはコロナの影響で、事業活動も大幅に制 … 続きを読む

今の日本にはソクラテスが必要だ
~探求心を高め視野を広げる姿勢~

自分自身が無知であることを知っている人間は、自分自身が無知であることを知らない人間より賢い。 ソクラテス 「ソクラテスの弁明」は高校の時に「読まされる」と思いますが、適切なガイドさえあれば、高校生には格好の教材ではないか … 続きを読む

倫理観をどう育てるか?
~スマホ依存、ネット依存にみる
 デジタル化への向き合い方~

ゲーム条例施行から1年 香川県でゲーム条例が施行して1年が経過したというニュースを耳にした。 コロナ禍のステイホームの影響もあり、利用時間や依存度は増加しているようである。 ゲーム条例施行から約1年…ネット・ゲーム依存傾 … 続きを読む

『迷子になる地図』の由来 
~オードリー・タン氏への共感~

当ブログサイトの名前に使っている、『迷子になる地図』。 地図は目的地にたどり着けるようにすることが役割なので、『迷子になる』という言葉との組み合わせに、違和感を持たれた方がいるかもしれません。 今回は『迷子になる地図』に … 続きを読む

世代を超えたコミュニケーションを考える 
~ギャップの裏側にあるもの~

『今どきの若い子が考えていることが、分からない』『最近の若者は仕事に対しての情熱が低く、仕事に真剣に向き合ってくれない』 ・・・ 管理職や経営者がよく言う、若手社員へのコメントです。   『上司は我々に自分(上司)の若い … 続きを読む

個人の自由の前提となるもの
~一人ひとりが倫理観を持つ~

個人を重視すべきか公共を重視すべきかという問題なのですが、日本社会は個人主義を基調としているかどうか怪しいし、自己決定権を基本としているようには思えません。パチンコに行くのも釣りに行くのも自己決定なのですが、、、。 要す … 続きを読む

これからのリーダーのありかたは?
~動的コミュニケーション~

ウィルスの問題にメドがついたら、一番最初に見直さなければならないのはリーダーシップのありかたでしょう。日本のリーダーのコミュニケーションは静的(スタティック)です。それは、専門分野に分けて官僚に分析させるやり方で、動的( … 続きを読む

就職活動前に知っておきたい専門家とコンサルタントの違い

学生さんたちは就職活動に大変だと思います。 就職活動なんて、学生さんたちの個々の人格を問うている訳じゃないので、面接で落とされようが気にする必要はないのです。 一流といわれる会社でも来年はどうなっているかわかりませんよ。 … 続きを読む

優れた人材を育成するためには不可欠な「バランス」とは?

シンセサイザーとは、電子的に音を合成する楽器です。 黒人のシンプルなブルースやソウルが好きな私としては、テクノやポップや電子楽器は苦手ですが、ビジネス上必要なのは、シンセサイジング(統合する)機能です。 迷走する日本の原 … 続きを読む

すべてのビジネスパーソンに知ってほしい成果よりも重要なものとは?

この一カ月の間、現役大学生や大学の先生たちと話をする機会があり、私にとってはとても新鮮で、多くの発見がありました。 世界で求められることは、画一的な訓練の集合体ではなく、合理性をもってスキルを積み上げることです。 それは … 続きを読む

マネージャーの役割に対する理解をもう一度確認してみませんか。

日本では、マネージャーの役割に少々誤解があるようです。 部下の一人ひとりに対して、基本となる特性(attribute)の中で弱い部分を気づかせ、組織の考えを説明し、賛同させ、同じ方向に向かせる。 このことは、マネージャー … 続きを読む