ルヴァンカップ決勝 
~サッカー観戦を通して考えたこと~

先週末に国立競技場で実施されたルヴァンカップ決勝を、家族で観戦してきました。観戦チケットの抽選に当たったので、東京オリンピックでは叶わなかった国立競技場観戦も含め、行くことにしました。 今回は少しゆるくサッカー観戦を通し … 続きを読む

社員と組織の成長 
~平和酒造: 幸福度倍増の低成長モデル~

皆さんは社外で行われる勉強会や交流会などに参加されていますか?私はいくつかの勉強会や交流会に参加していたのですが、新型コロナの影響で中止やオンラインに移行を余儀なくされていました。最近はwithコロナの生活様式も定着して … 続きを読む

絵日記の書き方 
~迷子になる地図のノート紹介~

絵日記にも手順書!? 今年は娘が小学校に上がったので、親として初めて夏休みの宿題に取組みました。夏休みの宿題の代表格である絵日記に挑戦する姿を見ていて、発見がありました。小学校から配布された絵日記用の資料には、下書き用の … 続きを読む

ストップ、食わず嫌い
~関心の輪を広げた先に~

興味のない人の話は時間の無駄!? 知り合いの会社で、面白い取組の話を聞きました。社員を部門横断で数名のチームに分け、定期的に集まり毎回一人が自分の仕事に関する話と好きなこと(趣味など)を話し、他のメンバーが質問をしながら … 続きを読む

リモートワークの光と影 
~最適な勤務形態とは?~

アフターコロナの勤務形態に正解はない 新型コロナウイルス(以下新型コロナ)により日本社会でも一気に普及したリモート(在宅)ワークですが、新型コロナが落ち着くにつれ原則出社に戻す会社も増えています。海外では原則出社に反対す … 続きを読む

帰属先への愛着が自信と誇りを高める 
~『美しい国へ』安倍晋三氏~

安倍元首相の事件 7月8日に安倍元総理大臣が銃撃され亡くなるという、衝撃的な事件が起きてしまいました。戦後最年少の52才で総理に就かれ、歴代最長の在任期間を務められた安倍さん。安倍さんに対する評価は大きく分かれますが、ど … 続きを読む

アウェイに飛び込み、凝り固まった常識をほぐそう
~成田悠輔氏のインタビュー~

最近の気になる人 最近はネットだけでなく、テレビでもよく目にするようになった成田悠輔さん。〇と□の形をした眼鏡をかけているので、目にした方は印象に残っているのではないでしょうか。ただ成田さんが気になるのは見た目ではなく、 … 続きを読む

相談相手がいる幸せ 
~メンター、コーチ、カウンセラー ~

主体的な活動こそ意味がある 付き合いのある会社の方から、工場で働く社員の人たちが取り組んでいる活動の発表会に招待してもらいました。付き合いは長いのですが対話の中心は本社勤務の人たちだったので、製造現場の状況を知るいい機会 … 続きを読む

フィードバックは成長のドライバー 
~小学校の個人面談から考えたこと ~

先日娘が小学校に上がってから初めての、個人面談がありました。十五分という短い時間でしたが、色々と考えさせられる時間でした。今回は面談から考えた、子供の成長にどのように関わることが出来るのかを考えます。 先生は長所を見つけ … 続きを読む

現状維持が保守ではない 
~本当に守るモノはあるか? ~

日本人は保守的か? 留学や仕事で海外に長く滞在していた話をすると、『日本人は海外と比べて保守的ですか?』という質問をよく受けます。保守という言葉の使い方に違和感を持ちつつも、『現状維持を好み変化に否定的ということであれば … 続きを読む

日本の特徴を考える② 
~中空均衡型(相互調和型)の社会~

日本のトップに集まる批判『リーダーシップの欠如』 新型コロナウイルスへの対応や、ウクライナとロシアの対立で懸念が高まっている外交安全保障への対応などで、日本のトップである総理大臣に対して批判が集まっています。また業績低迷 … 続きを読む

日本の特徴を考える① 
~父性原理と母性原理~

自分で自分をコントロールするには 自分で自分をコントロールして、仕事も私生活も円滑に進めたいと思っている人は多いはずです。私も頭では冷静に考えられていても、実際の言動になるとついつい感情に流されてしまい後になって後悔する … 続きを読む

お出かけスポット紹介 
~日本オリンピック・ミュージアム~

『真面目な内容のブログばかりで、息が詰まりそう』という感想も頂いたので、たまには気軽なテーマで赴くままにブログを書いてみようと思います。これまでも、『角川武蔵野ミュージアム』や『プラネタリウム(多摩六都科学館)』など子供 … 続きを読む

世界最高のチーム作り 
~日本にこそ必要な『心理的安全性』~

生産性が高いチームは、心理的安全性が高い 『心理的安全性』という言葉を、聞いたことはありますか? 心理的安全性とは、組織行動学の研究者である米・ハーバード大学のエイミー・エドモンドソン教授が1999年に提唱した言葉です。 … 続きを読む

入社式に関する記事から 
~アップデートが必要なこと~

複数の情報源から自分で取捨選択 同じテーマでもメディアによって捉え方や伝え方が大きく異なるので、複数のメディアから情報を集め自分でバランスをとることが大切になっています。ネット上では情報が溢れ、広告記事やフェイクニュース … 続きを読む

小学校の今と昔 
~教育改革の芽生え~

娘の入学式に参列するため、先日小学校の教室や体育館に入りました。娘が通い始めた小学校は母校ではないのですが、久しぶりに小学校という空間に入り懐かしい気持ちになりました。今回は小学校を訪れたり、教科書を見たりしながら感じた … 続きを読む

児童書から学んだこと
~モモ:ミヒャエル・エンデ~

子供の頃、好きだった本 「あなたが子供の頃、好きだった本は何ですか?」 私は子供の頃、あまり本を読む習慣がありませんでした。暗くなるまで外を走り回っているような子供時代だったので、読書感想文のために読むくらいでした。そん … 続きを読む

楽しむ覚悟 
~プロジェクト運営で大切にしていること~

見ていて心地の良いスポーツ 冬の北京オリンピックは、見ましたか?昨年夏の東京オリンピックに比べると種目数も少なく、注目度が低かったように感じました。それでもスノーボードで悲願の金メダルを獲得した平野歩夢選手や、オリンピッ … 続きを読む

子供の頃の夢は何ですか?
~周りに影響されず安定して仕事を行う~

仕事で浮き沈みの激しい人 自分はこれだけ仕事を頑張っているのに、上司が認めてくれない 会社のため活動に取り組んでいるのに、誰も賛同してくれない 様々な企業の変革プロジェクトに伴走していると、開始当初はやる気満々で取り組ん … 続きを読む

子育てと企業改革の共通点① 
~お・か・た・づ・け~

子育てで直面するストレス 皆さんは子育てや家事に対して、ストレスを感じることはありますか?繊細な私は子供の『片付け』に対して、ストレスを感じてしまいます。 ネットで公表されていたアンケートを見ても、子供の片づけに対してス … 続きを読む