子供の頃の夢は何ですか?
~周りに影響されず安定して仕事を行う~
仕事で浮き沈みの激しい人 自分はこれだけ仕事を頑張っているのに、上司が認めてくれない 会社のため活動に取り組んでいるのに、誰も賛同してくれない 様々な企業の変革プロジェクトに伴走していると、開始当初はやる気満々で取り組ん … 続きを読む
自分らしく生きるため、迷子になろう (『迷子になる地図』の由来)
なぜ日本ではパラダイムシフトが進まないのかについても、議論しました。これまで数多くの日本企業に関わるなかで感じてきた『日本独自の問題』が、パラダイムシフトを進める壁になっているのではないかと考えています。
3-①過度な従順の例:パターナリズム的な思考、周りとの同調を求める無言の圧力 等
※パターナリズム:相手の利益のためには、本人の意向にかかわりなく、生活や行動に干渉し制限を加えるべきであるとする考え方(広辞苑より引用)
仕事で浮き沈みの激しい人 自分はこれだけ仕事を頑張っているのに、上司が認めてくれない 会社のため活動に取り組んでいるのに、誰も賛同してくれない 様々な企業の変革プロジェクトに伴走していると、開始当初はやる気満々で取り組ん … 続きを読む
個性を伸ばすことが人間の幸福や人としての成長につながります。どうも日本の教育、否、現行の受験システムは真逆の方向に突き進んでいるように思います。 どうやって個性を伸ばすかは、自分で選択することを繰り返すということです。だ … 続きを読む
『あなたは、幸せですか?』急に聞かれると、戸惑ってしまう人も多いでしょう。 最近ウェルビーイング(Well-being)というテーマで、様々なメディアが『幸福』について取り上げています。また社員が幸せであることが生産性や … 続きを読む
皆さんは会社の社員や部下に、どのようになって欲しいですか?また子供がいる人は、どのような大人に育って欲しいですか? 変化の激しい世の中、これまで通りでは上手く立ち回ることが難しくなっています。社員にも子供にも自律を促した … 続きを読む
中国の若者に広がる「寝そべり族」 最近ネットやニュースで、躺平(Tangping)という中国語を目にすることが多くなった。 寝そべるという意味の「躺平」がいま中国で最新の流行語になっている。だらっと寝そべって、何も求めな … 続きを読む
日本の大企業の一番の問題点は魅力的な人がトップにならないということです(私が働いた大企業の経験からも)。トップになるような人はたいてい誰からも危険視されないような温厚な一見人格者風です。指導力や決断力のある人物がトップに … 続きを読む
コロナ鬱やコロナ疲れ更には日本独自のストレスといったことが、マスメディアで議論されているようです。 働き方によるストレス 会社と家庭の境界線がなくなった。そういったライフスタイルに慣れていない多くの日本人に新たな問題が生 … 続きを読む
アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 小坂綾子 2020.5.14 11:30 dot.https://dot.asahi.com/dot/2020051100004.htm … 続きを読む
遠隔教育コロナで導入加速へ 学校側に課題、7割意向なし時事ドットコム2020年04月06日07時12分 政府は、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、インターネットを使った遠隔教育の導入を加速させる方針だ。3日の未来投資会議 … 続きを読む
第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」をカズ・ヒロさんが受賞しました。カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日本国籍ではなくアメリカ国籍です。 授賞にあたり日本の記者から「日本での経験が受 … 続きを読む
武漢で発生した肺炎の件でカミュの小説『ペスト』を思い出しました。 カミュは不条理が人間を襲う事を書いています。今回の肺炎も不条理です。不条理は絶望的状況とも言えます。肺炎終息のメドはたっていませんが、これまで亡くなった方 … 続きを読む
シンセサイザーとは、電子的に音を合成する楽器です。 黒人のシンプルなブルースやソウルが好きな私としては、テクノやポップや電子楽器は苦手ですが、ビジネス上必要なのは、シンセサイジング(統合する)機能です。 迷走する日本の原 … 続きを読む